基礎練習と曲の練習どっちが大事??

基礎練習とは?

大阪は堺市と和泉市でドラム教室を運営している牧川ドラム教室。代表でありドラム講師の牧川義之です。今回はドラムにおける大きく分けて2つの練習についてお話します。2つの練習、それは「基礎練習」「曲の練習」といえます。まず基礎練習とは何か?ドラムでいうと沢山ありますが、様々な規則を持った譜面を使用したものもあれば、譜面が無くてもできるものもあります。ルール通り演奏できるようにしてドラムの演奏の向上につなげるものでなければならないと言えるでしょう。付属のyoutube動画は基礎練習の例です。

曲の練習とは?

曲の練習とは?それは字のごとくですが、具体的には「好きなバンドの曲を練習する」「挑戦したい曲の練習をする」といったようなものになるでしょう。バンドスコア(バンドすべての楽器の譜面の載ったもの)や市販の譜面を購入したり、耳コピ(実際に聴いてどう演奏しているかを理解すること)したりしてドラムを練習することになります。

どっちが大事?

結論はどっちも大事です。…ですが具体的にどちらにどういう利点、特徴があるのか考察していきましょう!

基礎練習の利点・特徴

まず、基礎練習をする際に譜面を使用したり、音符の仕組みを理解しなければいけないことが多いので、リズムをより正しく理解できます。複雑な動きを学べば応用力もつきます
そして、演奏速度を変えたり、よりスムーズにするなどの目標が具体的になるため、身体の使い方を考えるきっかけとなります。
他にも沢山あるとは思いますがこのあたりで終わりにして、曲の練習について考察しましょう!

曲の練習の利点・特徴

曲の練習は主に音楽を聴きながらすることが多いので、音楽そのものの理解を深めるきっかけになります。例えば「この曲は何小節あるのかな?どんな楽器の音かな?」といったことが考えられますね!
そして、好きな音楽にチャレンジすることはモチベーションアップにもなります!他にも沢山あるとは思いますがこのあたりで

で、どっちが大事?

結論はどっちも大事です。がそれぞれの利点を考えるとより分かりやすいですね!いくら基礎練習ばかりしていても例えば音楽の構成やほかの楽器の役割を理解できません。いくら曲ばかり練習していても困難な場所が出てきた場合、どのようにして演奏できるようになるのかを段階を踏んで考えられず、かえってモチベーションを失うことも考えられます。なのでどちらもバランス良くするのが理想ですね!!

目標とバランスを考えてみよう

両方大事なのはわかりました。とは言っても人によってバランスは違います。例えばプロのドラマーを目指すなら、ジャンルによって状況は変わりますが基礎練習は沢山必要になりますし、その精度などもより問われます。もちろん沢山の曲、楽器、ジャンル、アーティストのことを把握しなければいけません。例えば趣味で楽しみたい方も、楽しみ方で随分変わります。一人で音楽に合わせて演奏したい方はもしかすると曲から練習するのが楽しいのかもしれません。ですので目標や方向性を持つことが大切だと言えます。とはいえ、先のことなど分からないので、先ずは興味を持ったらすぐ取り組むのがよいですね(*^^*)