牧川義之
-
50代男性
ドラムを当教室でスタートしてまだ9か月!めきめき上達されています!! 教室に行こうと思ったきっかけは? 年齢的にも独学ではしんどいだろうなあと思ったため。ちなみにギターは独学で挫折。体験が楽しかったのと、発表会があることも大きいです。 レッスンを受けてみてどうでしたか? 書籍やウェブサイト、YouTube では知り得ない、または非常にわかりにくいことが聞けてありがたいです。演奏に限らず、機材のセッティングなど情報が得られにくいことも教えていただけるのは対面の利点かと思います。 これからドラムでどんなことをしてみたいですか? ヘヴィメタルのバンドでドラマーとしてステージに立ちたいです。
-
堺校のレッスンシステム
曜日固定ではありません! 毎月カードもしくは銀行口座引き落としによりお月謝をお支払いいただくか、月謝袋によるお手渡しを初月にしていただくかしてレッスンを受けていただいております。レッスン希望日は前月中旬にお知らせします当該月レッスン可能日時の中から選んで頂いて決めていただきます。万が一の欠席にも振替で対応させていただきます(振替の振替はできる限りないようにお願いしております)。振替の期限はございません(和泉市シティプラザ教室は曜日固定です)。 スタンダード、プレミアムコースの方は発表会出演費用無料! 発表会費用は8000円頂戴しておりますが、スタンダード、プレミアムコースの方は無料で出演していただけます。なお、都合により発表会出演ができない場合の返金はできません(レッスン料に発表会費用は含まれないため)。 教室内での講師解説や模範演奏(曲演奏は除く)の撮影OK! レッスン内容の復習のためにスマートフォンなどで撮影をすることをSNS公開や第三者へ見せること以外を除き許可しております。曲演奏動画は承っておりません。 ライン質問OK! 練習で困っていることなどに関しての質問もしていただけます(プライバシーにかかわるもの、常識の範疇を超えるものは対応できかねます)。有効に活用して上達につなげている方も沢山いらっしゃいます!!
-
提携教室ライブ&セッション
提携教室ライブ12/23(土) 大阪は堺市と和泉市でドラム教室を運営している牧川ドラム教室。代表でありドラム講師の牧川義之です。今回は発表会などで提携を組んでいる教室の先生とクリスマスライブを堺東Gordon's Cafe & Barで行います。 メンバーはTs. 佐藤大地(佐藤サックス教室)Gt.堤之大輝Ba.雪谷まさよし(雪谷ベース教室)Dr.牧川義之1、2回目のセットはライブ、3回目は生徒さんの参加できるセッション形式にします。 セッションといえば… マンスリー牧川・雪谷ジャムセッション開催 同じく堺東Gordon's Cafe & Barで月に1回ジャムセッションを開催します。基本は土曜昼開催予定です。雪谷ベース教室の雪谷先生もホストですので、提携教室の生徒さんは参加しやすいと思います。もちろん一般の方も大歓迎!!参加者募集中(*^^*) 記念すべき第1回はピアニストの高木恵理さんにホスト参加していただきます。 2月以降は雪谷、牧川のみホストとなります(スケジュールの都合によりホスト参加者に変更の場合がございます)。 2月以降…2/17(土) 3/30(土) 4/20(土)
-
12/3はマッキークインテットでした
今回はメンバーが急遽変更となりました 大阪は堺市と和泉市でドラム教室を運営している牧川ドラム教室。代表でありドラム講師の牧川義之です。僕の本業の一つはジャズドラマーです(ポップスもやります)。その僕がリーダーを務めるオリジナル曲満載のマッキークインテットvol.5 終了しました! 横尾昌二郎氏は残念ながらインフルエンザとのバトルに専念のため休戦となりましたが、ご紹介して頂きました、岩本敦氏が見事僕のスタンダードナンバーを素晴らししく演奏して下さいました!そして岩本氏がインフルエンザとのバトルの際にはエキストラで横尾氏が代役をしたこともあり、今回はマッキークインテットで岩本氏が代役で借りを返すというドラマがあったんですね。これぞ漢の熱い話!そしてマッキークインテットは今回も全員野球でした!その全員野球に胡座をかいてオリジナル曲のテーマ中にずっとドラムロールをぶちかますという変態行為はライブならでは!いつやるかわかりませんよ!(観たい方はライブにご参加ください…やるかわからんけど) 全員野球といえばいつもオンリーワンな小野みどり氏がまさかの支える側に立ちつづける姿もここでしか見られない!?と調子乗ってたらアドリブでぶちのめされました!そして全員野球と言えば今年小野氏のファンのオリックスが猛虎に惜敗しましたが、(半分にわかファンの僕が)猛虎のアレを喜びすぎるとアレですので、ここはアレしときます。 井上弘道氏はオリジナル曲に僕には思いもつかないハーモニーを使い、暴れるドラム小僧を諭すかのような美しい音色やシブすぎる音でバンドのカラーをより際立たせます!植物がお好きな井上氏のために次は植物に関わる曲を作ろうと思いましたが、そうすると僕はどうしても長居植物園になってしまうのでアレしときます。 ジェシー・フォレスト氏はオルガンと絶妙なバランスでハーモニーを表現したり、新しいテイストを加えてくれますが、ドラマー以上にドラマーなサイドマンな俯瞰的視点でリーダー牧川義之氏の曲を盛り立てます。ジェシー曰く「牧川さんの曲は素晴らしい。」とのことですが、「本音ですか!?」と尋ねると「優しさです(笑)」とのこと。うーん、テンダリー。。。 そんな素晴らしいメンバーに囲まれて好き放題やってる僕はきっとそのうちカルマの清算をしなくてはなりませんな。 そんなマッキークインテット、次回は2024/5/26(日)夜です!
-
足のウォーミングアップ
ドラムセットが無くてもできます 大阪は堺市と和泉市でドラム教室を運営している牧川ドラム教室。代表でありドラム講師の牧川義之です。今回はドラムセットが無くてもできる足のウォーミングアップをご紹介します。下記の動画では3つの動作をそれぞれ1分間行っていますが、実際は3分以上行ってください。それでは早速いきましょう!! まずはこちらの動画をご覧ください ウォーミングアップ3点① かかとを着けたままつま先を上下に動かして床を鳴らします。ひざ上とひざ下の角度は90度より少し開きますが、スネが痛い場合はもう少し開いてもかまいません。 ウォーミングアップ3点② 今度はつま先を着けたままかかとを上下に動かして床を鳴らします。ひざ上とひざ下の角度は90度より少し開きます。トントントン…と軽快に動かします。 ウォーミングアップ3点③ 最後は軽快にジャンプするように両足を上げます。一瞬だけ床から足裏が離れます。文章で表すのは難しいですねw ジャンプするだけなので両足の浮く時間は一瞬です! レッスンでは講師が手助け!!堺と和泉でレッスン受講生募集中!! 上記のほか、様々なコツなどをお伝えしています。ここだけの話、先ほどのようなお悩みへの的確な説明や指導ができる講師って少ないのが現状だと思います。特に和泉市周辺ではホントは本業のドラマー、ドラム講師ではないのにレッスンをしている方、宣伝したりする方を沢山拝見しました。残念です。そういった現状を打破する意味もあり、牧川ドラム教室は立ち上がりました。妙国寺前のレッスン生急増中!!和泉市のシティプラザのレッスンでも新規受講生増加中!!なかなか上達できずにお悩みの方、ドラムにチャレンジしたいけど習うなら信頼できる講師が良い!!という方など、様々なニーズにお応えして参ります!(^^)!
-
'23秋の発表会大盛況の中終了!!
今回は過去最多の11名ご出演 大阪は堺市の妙国寺前、そして和泉市のシティプラザ地下1階にてドラム教室を運営している牧川ドラム教室ですが、その2か所と、雪谷ベース教室、佐藤サックス教室による合同発表会が11/26(日)に開催されました。ドラム教室からは最多の11名ご出演となりました。皆様緊張しながらも一生懸命演奏していました!!今回はロック・ポップスが9名、ジャズが2名でした。発表会にジャズの生徒様がご出演されたのは今回が初です。これからが楽しみですね!!今後出演者が増える見込みなので運営側はより気を引き締めていかないといけませんね(^_^) 当ドラム教室は年2回、発表会を開催しております。次回は2024年5月12日(日)、場所は同じく大阪のアメリカ村セラバーケントです。早速次回の発表会が楽しみだという声を沢山頂いております。 サポートミュージシャンはまだ未定のところがありますが、毎回関西で活躍中のミュージシャンにお手伝い頂いております!そりゃあ生徒さんも気合い入るというか…緊張しちゃうよね~(^^;) でも、とってもいい経験ができますよ!!
-
堺教室 12月の体験レッスン可能日時(随時更新)
12/29(金)10:00-10:30 12:30-20:00 返信転送
-
堺教室11月のレッスン可能日時(随時更新)
11/20(月)10:00-10:30/12:30-18:30 11/21(火)10:00-20:00 11/22(水)10:00-15:30 11/23(木)10:00-15:30 11/24(金)10:00-20:00 11/25(土)11:00-15:30/19:00-20:00 11/27(月)10:00-14:30 11/28(火)19:00-20:00 11/29(水)10:00-20:00 11/30(木)10:00-20:00 返信転送
-
11/26(日)は発表会!!
今回はドラムの生徒さん過去最多の11名出演予定!! 大阪は堺市の妙国寺前、それに和泉中央のシティプラザ地下1階スタジオにてドラムのレッスンを運営しています、牧川ドラム教室です!教室開校以来4回目の発表会が11月26日の日曜日に開催されます。ドラムの生徒さんは最多の11名参加となりました!!年齢層も幅広く、とてもいい感じになりました。皆様真剣で頼もしいです(^_^) 講師の牧川は演奏の仕事はジャズがメインですが、ジャズの生徒さんも2名参加されます!!サポートミュージシャンはVo.増田幸代Pf.杉浦潤Gt.堤之大輝提携教室はSax.佐藤サックス教室Ba.雪谷ベース教室 料金プランによって発表会参加費が無料に! スタンダードプラン、プレミアムプランを受講される方は発表会費用が掛かりません(プランは6か月間変更不可能)。このプランを選択される方が増えてきております。残念ながら教室運営の関係上、和泉市シティプラザ教室ではこの2つのプランは受講できません。しかし、ライトプランを2口座受講していただとレッスン料は¥11000になり、プレミアムと同じく発表会が無料となります。 牧川ドラム教室は入会金無料です!!
-
フィルインの練習
フィルインって何? 大阪は堺市と和泉市でドラム教室を開講している牧川ドラム教室。ドラム講師の牧川義之です。今回はフィルインについてお話したいと思います。人によってはこれを「おかず」と言ったりしますね。「ごはん」に対して「おかず」なので主ではないというようなニュアンスを含みます。 では主ではないとされるフィルインはどんな役割があるのでしょうか?画像のFill Inと書いてあるのがフィルインになります。基本的に繰り返すリズムパターンに対して複雑なリズムになる傾向があります。 このフィルインは曲調にもよりますがよくあるタイプだと言えます。もっとシンプルなものもあります。このフィルインの役割はいろいろありますが、曲の構成が変化する前の小節(特に4小節目や8小節目が多い)でいれて次の展開の合図や連想させるものになることがおおいです。このフィルイン、演奏の場では実は決まっていることが少なく、ドラマーに委ねられることが大変多いです。そこでそのドラマーのセンスが問われることがありますが、実はとってもリズム感を問われるところでもあるのです!! リズムが崩れやすい!! このフィルインはビギナーにとっては最もリズムが崩れやすいところのうちの一つといえます。原因はいろいろ考えられますが、何よりも正確に4分音符を把握できなくなりやすいからだと言えるでしょう。だから急に遅くなったり速くなったりで悩む人も多いのです!!カッコいい見せ場にもなりうるフィルインですが、コケてしまう可能性を大いに秘めているともいえます。ですが、そのままでよいわけがありません!やはり適切な練習を行って解決していきたいものですね!! フィルインの練習YouTube動画 和泉市のシティプラザ 牧川ドラム教室は和泉市シティプラザでもレッスンしております。今回のようなお悩み解決はもちろん、基礎から学びたい方など、様々な方のニーズにもおこたえしております!!