お知らせ
-
久しぶりのYouTube動画更新www
キメの料理の仕方 4:30 解説しながら実演 実際にキメが出てきた場合の処理の詳細を解説。キメが出てきてもすぐに演奏できるのは「ストック」があるから!!引き出しにはあらかじめネタをたくさんあるほうがいい。でも引き出すには...普段の練習に取り入れればよい!!そんな動画!わが堺市のドラム教室ではそんな上級的な発想もわかりやすく説明できます。 ドラムの教則本などではなかなか本番を想定した練習法は知ることはできません。私も実際に現場を経験して、時間をかけて気づいたりしてきました。 生徒様が受講するだけでなく、実践できるようになることを第一に、様々指導を教室では受けることが可能です!! 18:30 実演例を4つ紹介 ①キメ以外音少な目②キメ部分に8分音符導入③16分音符導入 ④テクニックを入れてみる
-
牧川講師のYouTubeチャンネル
ジャズについてのレクチャー動画!! オリジナル曲などのミュージックビデオも!! 遊びとは挑戦なり!?
-
教室サイトがオープンしました。
今までクチコミを中心に生徒さんが来てくれていましたが、この度公式サイトをオープンしました。制作は天下茶屋で5年もベース教室を運営している雪谷さん。 今後は提携教室としてお互いの教室や生徒さんを盛り上げていきたいと思います。ぜひ体験レッスンでお会いしましょう!