お知らせ
-
6/16(日)大東音楽祭
講師牧川は2バンド出演します 大阪は堺市と和泉市でドラム教室を運営している牧川ドラム教室。代表でありドラム講師の牧川義之です。堺市では、堺区にとどまらず、堺市北区、堺市南区、堺市西区、堺市東区、堺市中区、堺市南区から通われている生徒様もいらっしゃいます。好評につきあと9名で締め切りとさせていただきます。 そんなレッスン業に勤しむ講師の牧川義之は6月16日の日曜日に大阪は大東市のアクティブスクエアにて行われる大東音楽祭に出演します!! 14:30〜15:15 YUKA's Jazz For KidsVo.中納由嘉Org.小野みどりDr.牧川義之 19:00〜19:45 中納由嘉ブギウギ・クインテットVo.中納由嘉Tp.James BarrettPf.片岡ゆきBa.刀祢直和Dr.牧川義之
-
'24春、合同発表会大盛況!!
ドラムの生徒様のご出演は9名 大阪は堺市と和泉市でドラム教室を運営している牧川ドラム教室。代表でありドラム講師の牧川義之です。5月12日、大阪はアメリカ村のセラバーケントにて雪谷ベース教室、そして牧川ドラム教室の発表会ライブを行いました。ドラムの生徒様は9名ご出演でした!! 堺妙国寺前教室からは4名、和泉中央シティプラザ教室からは5名でした!! ポップス、ジャズ、ロック、フュージョン、ボカロものなど、ジャンルは多岐にわたりその度に盛り上がりを見せました!緊張の中の演奏、とても良い経験になったことでしょう(*^^*) 堺教室ではもう次回の曲を決めている生徒様もいます!! ベースの生徒様のご出演は9名 ベース教室のサポート演奏は講師の牧川がしましたが、皆さん大変すばらしかったです(^_^) 今回初の方も、常連の方も、次回以降のご出演、楽しみにしております!!ポップス、ジャズ、ロック、ファンク、ラテン、フュージョン…。多ジャンルな発表会でした(^^;) 今回のサポートメンバー 今回のサポートミュージシャンはVo.NARUMIKey.杉浦潤Gt.堤之大輝Sax.佐藤大地 主催講師Ba.雪谷まさよしDr.牧川義之
-
カウントしよう!?
クリックだけではつかない!?リズム感 大阪は堺市と和泉市でドラム教室を運営している牧川ドラム教室。代表でありドラム講師の牧川義之です。今回はカウントをしながら練習することについてお話します。 まずは譜面を見ながら音源を聴いてみてください。 例えば、譜面上の4分音符にあたるクリックが4回鳴ったあと、上記の譜面通りの演奏が始まります。スネアドラムの音は16分音符の2つめです。 クリックが4回鳴ったあと、上記の譜面通りの演奏が始まります。スネアドラムの音は16分音符の2つめですが、先ほどと違い、クリックの音はありません。これでは16分の2つめかどうか、だんだんわかりにくくなると思います。 クリックで練習し続ける練習は、4分音符がヒントになるので正確な4分音符の間合いなどがつかめるので必要なものといえますが、様々なリズムを演奏する際にこのヒントが常にある状態なので、実際にバンドなどで音を合わせる場合にこのクリックのヒントがないと不安定になり、リズムがイメージ通りに演奏できなくなることが多くなります。 自転車のコマをいきなり外して乗りこなせ、と言われるようなものですね! 4分音符をカウントしながら練習すると… 実際にカウントしながら16分音符の2つめが演奏できるかやってみましょう。最初は難しいですが、慣れたころにカウントせずに演奏してみると以前よりクリックが無くても不安にならずに演奏できるようになっていると思います! 自らいつでも4分音符を感じることが大切!! …ということなのです!!
-
5/26(日)マッキークインテット@谷町グラバー邸
教室代表がリーダーのジャズクインテット 大阪は堺市と和泉市でドラム教室を運営している牧川ドラム教室。代表でありドラム講師の牧川義之です。僕の本業の一つはジャズドラマーです(ポップスもやります)。その僕がリーダーを務めるオリジナル曲満載のマッキークインテットvol.6が5/26(日)に開催されます! メンバーは前回と同じTp. 岩本敦Ts. 井上弘道Org.小野みどりGt. Jesse ForestDr. 牧川義之 毎回熱い重厚サウンドが会場を盛り上げます!!
-
堺教室4月体験レッスン可能日時(随時更新)
堺教室4月レッスン可能日時(随時更新) 4/23(火)18:00-20:00 4/24(水)10:00-14:30 4/25(木)10:00-15:30 4/26(金)10:00-17:00 4/27(土)12:30-16:00 4/28(日)18:00-20:00 4/29(月)10:00-13:00 4/30(火)10:00-20:00
-
堺教室にてレコーディング設備を導入しました
レコーディングや配信、PAにもなるミキサーを入手 大阪は堺市の妙国寺前、和泉市の和泉中央シティプラザにてドラムレッスンを運営している牧川ドラム教室、講師の牧川義之です。今回はタイトル通りですが、その詳細を説明しましょう!! ドラムセットにマイクが設置されております。ドラムのレコーディングの場合、セットの1つ1つにマイクを置きます。これ、準備するの結構時間がかかるんですよ! 見出しに書いてあったミキサーとはこれ。ZoomのLive Trak L-12。ドラムセットのみのレコーディングなら8チャンネルまで可能!沢山のドラムを置く人には難しそうですねw ドラムの録音による音の違いを確かめてみましょう トップバッターは私の所持しているiPhone SE第3世代のカメラによる撮影の音です。 2つめはTascamのレコーダーDR-05を同じくTascamのiXZというオーディオインターフェースにつなぎ、iPhoneのGarageBandというアプリで録ってみました。 最後はLive Trak L-12で本格的なレコーディング。ちょっとエフェクトも施しちゃいましたw レッスン生は1回目のみ無料でレコーディング体験できます いかがでしたか?全然違いますね!!このレコーディング設備で6月にジャズトリオのレコーディングを行います!!それとは別に、レッスン生の方にも1回目のみ無料でこのレコーディングを体験していただくことになりました(2回目以降は1500円)堺教室では日々取り組みを強化中~!!
-
’24春発表会開催!!
牧川ドラム教室は提携教室と合同発表会を行っています 大阪は堺市の妙国寺前、和泉市の和泉中央シティプラザにてドラムレッスンを運営している牧川ドラム教室、講師の牧川義之です。牧川ドラム教室の発表会は年2回開催! 今回のサポートメンバーVo.NARUMI (インスタグラム)Pf.杉浦潤Gt.堤之大輝Ba.雪谷まさよし…提携教室講師Sax.佐藤大地…提携教室講師 ボーカルのNARUMIさんはお初ですが、ポップス、ジャズなどジャンルの垣根なく活動されており、発表会のオファーにも二つ返事で引き受けてくださいました!!生徒の皆様もいまから楽しみですね!! 和泉中央教室はもうすぐ締め切り!堺教室はあと12名!! 現在38名になる牧川ドラム教室は2つの教室での合計生徒数が50名に達し次第募集をいったん締め切ります。堺教室はまだ余裕があります!堺教室は曜日固定ではなく通っていただけます。さらに、もうすぐ公開しますが堺教室の生徒様にはレッスン内でレコーディング体験(1回目無料、その後有料)をしていただけます!!本格的にレッスンを始めたい方は是非!!
-
ライブのお知らせ
新年最初のライブはオルガントリオ 大阪は堺市の妙国寺前、和泉市の和泉中央シティプラザにてドラムレッスンを運営している牧川ドラム教室、講師の牧川義之です。本職はドラマーですが、新年初ライブは1/20(土)夜にあります。この日はオルガンジャズトリオです。メンバーはOrg.小野みどりGt.金井優貴Dr.牧川義之です。 オルガンジャズトリオってどんなの? オルガンジャズを最初に世に広めたと言われているのはジミー・スミスです。彼が左手でベース音を弾きながら右手で様々な表現をするスタイルを作ったと言われ、その際の他の楽器編成はギターとドラムだったそうです。 なのでオルガントリオにはベース奏者はいません。オルガニストがベースラインを弾きます。これがとってもカッコいいんです! 堺東ゴードンズバーでオルガントリオを観に来て下さい このライブのメンバーのオルガニストの小野みどり氏は日本のみならず世界に渡って活躍している方です。そして関西でオルガンのレッスンもされてます。詳しくはこちら!ギターの金井優貴氏はオルガニストと大変よく仕事をしているギタリストで、信頼も厚いです!是非お越しくださいね! 返信転送リアクションを追加
-
ドラム教室に通うメリット
これからドラムを始めたい人へ 大阪は堺市の妙国寺前、和泉市の和泉中央シティプラザにてドラムレッスンを運営している牧川ドラム教室、講師の牧川義之です。これからドラムを始めたい人、すでに始めているが学び方を一度考えたい人、様々だと思います。今回はドラム教室に通うメリットについてお話したいと思います。ドラムについて今はSNSやYouTubeなども活用して独学で練習することもできますが、ドラム教室に通うことでしか得られないメリットがあります。今回は、ドラム教室に通うメリットについてご紹介します。 直接指導は大切です! ドラム教室に通う最大のメリットは、プロの講師から直接指導を受けられることです。自己流で練習すると、間違ったテクニックを身につけてしまうことがありますが、講師から正しいテクニックを学ぶことで、効率的に上達することができます。たとえ動画などで技術を習得できたつもりでも、なかなか自身の癖を見抜くのは困難です。講師に見てもらい、修正してもらうことは大切です。 発表会&セッション開催 当教室では年2回の発表会、そして月に1回のジャムセッションを開催していますので、演奏の機会が増えます。演奏することで、自分の演奏力を試すことができますし、演奏の楽しさを実感することができます。様々な生徒さんの演奏を観ることで新たな目標を持つことができますし、生徒さん同士で交流することで、モチベーションを保つことができます。また、ベース教室やサックス教室とも提携関係にありますので、他の楽器演奏をする生徒さんと交流できるチャンスもあり、実際に生徒さん同士でバンドを結成しています。 様々なジャンルの音楽が学べる ドラム教室では様々なジャンルの曲を学ぶことができます。自分が好きなジャンルだけでなく、新しいジャンルにも触れることができます。ドラムはジャンルによってスタイルが変わることも多いので、実際に習って理解する必要性は非常に高いです。また、講師からのアドバイスや指導を受けることで、自分の演奏に幅が出ることが期待できます。もちろん、好きなジャンルやバンドに集中したい方も通えます^_^ 練習場所・方法についても相談可 ドラム教室に通うことで、楽器を持っていない人でも練習する機会が増えます。それに講師から練習場所や練習方法について個人的に教えてもらうこともできます。さらに、堺教室限定ですが、空き時間に1時間700円で教室で練習することもできます。 返信転送リアクションを追加
-
堺教室1月の体験レッスン可能日時
1月の体験レッスン可能日時(随時更新) 1/15(月)13:00-14:30 1/16(火)18:00-20:00 1/17(水)10:00-12:30 1/18(木)10:00-20:00 1/20(土)12:00-16:00 1/22(月)10:00-18:30 1/23(火)18:00-20:00 1/24(水)10:00-10:30 12:00-14:30 1/25(木)10:00-15:30 1/26(金)10:00-18:30 1/27(土)10:00-12:00 1/28(日)16:30-20:00 1/29(月)10:00-10:30 12:30-14:30 1/30(火)10:00-20:00 1/31(水)10:00-14:30 返信転送リアクションを追加